2020年9月27日日曜日

アメリカでの警察官による黒人の射殺の報道に足りないもの

  アメリカにおいて、1964年にジム・クロウという人種差別法が廃止されてからのこの50年余の間に、黒人差別はずいぶんと改善された。しかし残念ながら、差別はそう簡単にはなくならないということは、さまざまな事例で報道されている。私が印象に残っているのは、「白人ならやっても大丈夫なことが、黒人がすると問題視される」ということを親から教わったという、ある黒人男性が記者に語った記事である。オバマが大統領になっても(これは、1964年の時点で、いったい誰が予想できたことだろうか)黒人への偏見がまだまだ強いということが実感できる記事だった。

 今年になってクローズアップされたのは、アメリカでの警察官による無実の黒人への銃撃・射殺であろう。そのシーンが映像として報道されて、ずいぶんと多くの人々にショックを与えたようである。黒人が差別されていることが、改めて世界中の人々の中で認識された。このようなショッキングな映像で人々に喚起を促すのは、メディアの大きな役割である。

 ただ、このような事例報道からより大きな問題に切り込むときに、私はもう少し統計的データが欲しいなと思う。映像では、黒人が銃撃されるシーンが報道されたが、では白人がこういう目にあわされることはないのだろうか。おそらくアメリカではそれがほとんどないということが当然なので、特に言及されていないのかもしれない。しかし、世界に向けての報道ならば、警察官に銃撃された人々についての人種比率のデータなどにもっと言及していればと思う。そうすれば、「ひょっとして白人の被害者もかなりいるのではないか」と疑う人に説得力があるし、また、「こんな目にあうのは黒人だけ」と信ずる人によきメッセージとなるだろう。なお、PNASのある論文によると実際は、被害にあっているのは、黒人は白人の2倍以上のようだ。

 もう一つ紹介が欲しいデータは、警察官の被害についてである。映像の中には、警察官が後ろから黒人を銃撃するものがあり、「なんとひどいことをする」という印象は与える。しかし、一方で、なぜ警察官がここまでしなければならないのかということも考えなければならない。後ろからの銃撃は卑怯で残虐な印象を与えるが、実は、隠し持った銃で振り向きざまに撃たれるというリスクも低くはないのである。

 インターネットで調べたところ、アメリカでは2019年に49名の警察官が殉職している。このうち42名が銃で撃たれたものである。この犯人の中で黒人の比率がどのくらいなのかはわからないが、銃による殉職の多さは、銃社会アメリカの大きな問題であろう。したがって、黒人への銃撃・射殺を報道することにより、黒人差別が依然として強いことを主張するのは大切なことだが、「黒人を虫けらのように殺す警察官がいる」のようなメッセージになると行き過ぎだろう。銃によって殉職する警察官の数にも触れ、背後にあるアメリカの銃社会の問題にもっと触れてもらうのが、より適切な報道のあり方ではないかと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿