あまり他の人には語ったことはないが、半年間の入院の後、人生観は大きく変化している。私自身、大学の教養課程時には、鈴木大拙など、けっこう仏教についての書籍を読んでいたので、自分が死ぬことを意識し始めたら、もっと宗教的な人間になるかと思っていたのだが、意外にも唯物論的になっていった。チャールズ・ダーウインやリチャード・ドーキンスやの影響も受けていたのだろうと思うが、かけがいのない私自身といえども、何代もコピーされ続けてきた遺伝子が作り上げたタンパク質の塊であり、その中の情報伝達機構から自分という概念が生まれているにすぎない。そう考えると、人生の意義とは何かとか、自分は何のために生まれてきたのだろうという問いかけは、ほとんど疑似問題になってしまった。
入院期間中は、手術 (通常、悪性リンパ腫は、頸部や鼠径部のリンパ節が多いので手術は必要ないが、私の場合は骨が原発なので、手術が必要だった) の後や抗がん剤治療でグロッキー状態であるとき以外は、かなり時間があって暇である。おそらくこれだけテレビを見たのは人生においてあまりなかったのではないかと思う。そのときに印象に残り、かつ好きだったのがサンクロレラのコマーシャルである。悠久を感じさせる音楽を背景に、クロレラが何億年も前から生命をつないでいるというメッセージを聞くと、自分自身もこの連鎖の中のごく一部だという感覚になり、自分の生とか死がとてもちっぽけなことに思われたのである。
入院していた2001年は、小泉旋風が吹き荒れていたころである。私は、自分の人生の中で政治家になりたいと思ったこともないし、政治家として活躍した人に対して羨ましさなどを感じたことは微塵もなかったのだが、不思議なことに、このときは政治家のエネルギーが羨ましかった。選挙で選ばれて喜びと抱負を語る当選者には、何かしら生きるエネルギーを感じていたのかもしれない。腫瘍が悪性であるという告知を受けた一週間ほど後の夕刻、病院の窓から外を眺めたとき、帰宅中と思われるたくさんの人々を見て、彼らが本当に羨ましかったのだが、彼らから感じたエネルギーを同じように当選の政治家からも感じ取っていたのだろう。
なお、コマーシャルついでながら、そのころ著しく不快感を抱いたのは、2000年に結成された保守新党の宣伝コマーシャルである。そこころ党首であった扇千景が、「ホシュピタル」の医師に扮して、病んでいるという想定の国会議事堂に点滴をうつというものだった。抗がん剤治療中は、定期的に点滴で抗がん剤を注入するのだが
(当時、患者間ではそれを「ヒモつき」と呼んでいたが)、何やら点滴患者がおちょくられたように感じられたのである。私は扇の政治家としての力量や功績はよくわからないが、この人には全く羨ましさは感じなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿